日記らしきもの

たぶん日記

炊飯器を買い替えた。

あっというまに金曜日になって、5月の折り返しを過ぎていた。週明けは20日締めの仕事が待っているのに、来週送りにした仕事のことを考えると憂鬱な気分になってしまう。でも、新しい炊飯器のご飯を食べて、ちょっと気分がよくなった。仕事のことは月曜の朝まで忘れていよう。

かなり悩んで、三菱ジャー炊飯器の”備長炭コートの少量炊きスタンダードモデル”というやつにした。決め手は、洗いやすそうで、3合じゃなくて3.5号炊きなこと。たいてい2合しか炊かないけど、具だくさんの炊き込みご飯にすることを考えたら、余裕があったほうが安心な気がする。他社にも3.5合炊きはあったけれど、四角い形が気に入ったのと、炊飯器に”黒曜”なんて名前をつけちゃうんだーと思って、こっちにした。白の”月白”とどちらにしようか、ほんの少し迷って、やっぱり”黒曜”にした。まずは普通にご飯を炊いて普通に炊けた。とくに美味しいのかどうかはよくわからない。古い炊飯器で炊いた今までのご飯より美味しい。

今朝の最低気温は未明15℃。散歩に出た頃は17℃台だった。マーガレットとアルストロメリアが咲いているのを見つけた。どんよりと曇っていたので、天気予報通りに晴れそうには思えなかったのに、出勤する時には青空が広がりだしていた。最高気温は12時過ぎに24.8℃。もっと暑く感じていた。